
千葉のご当地ラーメン。
勝浦タンタンメンがありますが、普通の担々麺とは異なります。
通常の担々麺はゴマがベースなのに対して、勝浦タンタンメンはラー油ベースです。
詳細はウィキペディアに記載がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%9D%E6%B5%A6%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3
勝浦タンタンメンを応援する「熱血!!勝浦タンタンメン船団」があります。
http://katsutan-sendan.com/
1954年に作られたタンタンメン。
ゴマが手に入りにくかった戦後に工夫して作った味だとのことです。
いろいろ歴史を知ったうえで食べるのも良いですね。
NO.207「麺処井の庄 立川」@立川 #立川駅
2019年11月14日
207店舗目
★★★★
立川のラーメン館である「らーめん たま館」の中に入っている麺処井の...